2021年2月末の金融資産残高を公開します。
一馬力であることや資産形成の背景については、自己紹介の記事をご覧ください。
また家計の支出については。こちらの記事をご覧ください。
(目次)
1.金融資産状況
2.株式の詳細
3.投資信託の詳細
4.ETFの詳細
5.1年前との比較
1.金融資産状況
※PCからご覧の方は、画像をクリックいただくと拡大します。
2021年2月末の金融資産残高は「15,347,834円」となり、過去最高となりました。
2021年の1月末と比較して、「534,803円増加]しました。
また、初めて評価損益がプラス100万円を超えております。
2月末日が日曜日であったこともあり、主要クレカの引き落としが3月1日になりました。そのため預金残高が引き落とし前であり、多くなっています。
預金:8,613,689円
株式:4,502,065円
投信:2,014,724円
ETF:208,440円
米ドル:8,916円
2.株式の詳細
株式の合計評価額:4,502,065円
評価損益:+683,867円
ネオモバイル証券の保有株は、JT以外は含み益となっています。
3.投資信託の詳細
投資信託の合計評価額:2,014,724円
評価損益:+351,547円
米国市場も上昇しており、投資信託の含み益も増加しています。
4.ETFの詳細
ETFの合計評価額:208,440円
評価損益:+42,642円
5.1年前との比較
2020年2月末と比較して、金融資産を3,242,830円増やすことができました。
コロナショックから約1年、どん底も経験しましたが、特別定額給付金や株価上昇によって1年で大幅な資産増加となりました。
保有金融資産を1年前と比較しました。
預金:66%→56%
株式:27%→29%
投信:7%→13%
ETF :0%→2%
米ドルは1年前も現在も僅かだけ保有しているので、計算上0%です。(四捨五入のため)
預金の割合が減少しています。
2021年2月は、資産を増やして終わることができました。
2021年12月31日時点での金融資産目標である「16,000,000円」に向けて歩んでいきます。
twitterしています。「@alpacatanteicod」