昨年より続く株式市場の上昇傾向を受けて、増加しています。
1.市場動向
●日経平均株価
1月6日終値:23,204.86円
1月31日終値:23,205.18円
●S&P500
1月6日終値:3,246.28
1月31日終値:3,225.52
2.金融資産状況
(前月比と主な変動要因)
・株式評価損益:+677,650円
・投資信託評価損益:+55,625円
※保有株式の評価損益
(特定口座)
・NTT【9432】:+638,800円
・JT【2914】:-1,000円
(一般口座)過去に選択ミスで一般口座で買ってしまいました。
・住友化学【4005】:-2,900円
(NISA口座)
・日産自動車【7201】:-10,350円
・ソフトバンク【9434】-800円
・稲畑産業【8098】:+13,900円
・オリックス【8591】:+39,400円
・関西電力【9503】:+600円
金融資産は131,531円増加して、過去最高の残高になりました。
ついにJT株を100株購入。早速評価損が発生していますが、配当が楽しみです。
3.金融資産内訳
現金を65%確保しています。
4.1年前との金融資産残高の比較
株高の恩恵を受けています。
預金については全てを含めていますので、子ども手当も入っています。
2020年12月末には、13,500,000円の金融資産を目指します。
サラリーマン投資家ランキング
にほんブログ村